ホーム > > Apple 新着ニュース > > iPad mini Retinaが発売

iPad mini Retina※Appleから11月13日に全世界で発売

11月1日に一足先にiPad Airが発売されておりましたが、待望のiPad mini Retinaが11月13日全世界で同時発売されました。発売時期に関しては11月中旬とだけ発表されていましたので、今回の13日の発売は事前予告無しでの発売となっております。購入予定だった方は急な発売にとまどわれた方も多いのではないでしょうか。

さてiPad mini Retinaが発売されたことで、今年のアップルのタブレット端末のラインナップは全て揃いました。 といってもiPad AirとiPad mini Retinaの二種類となります。公式な発表はされてませんが、

来年あたりに現在のiPadより大きなディスプレイのモデルが発売されるのではないかとの未確認情報もありますが・・

さてiPad AirとiPad mini Retinaですが、両者の違いは価格とディスプレイサイズのみと言ってもいいのではないでしょうか。

内部に関してはA7チップにカメラ性能、Wi-Fiの性能、バッテリー駆動時間など、iPad AirもiPad mini Retinaも内部の性能に違いはありません。

さてiPad mini Retinaは今回のモデルからレティナディスプレイを搭載しました。

初代iPad miniは1024×768ピクセルでしたが、Retinaにより2048×1536ピクセルとなっております。この解像度は9.7インチのiPadと同等となっております。

このレティナの解像度はWEBサイトを見る時や、雑誌や新聞などの記事を見るときに、字の読みやすさを実感するのではないでしょうか。

小さな文字は以前の解像度ではどうしても滲んで見えにくかったですよね。初代iPad miniが発売されたときから、いつかはRetinaモデルが発売されると言われてましたので、第二世代でのRetina対応はアップルの敏速な対応が感じられます。

iPad AirもiPad mini RetinaもCPUがA7コプロセッサーと同一のものが使用されております。

これにより動作はサクサクと機敏に反応してくれます。動作に関してもiPad AirとiPad mini Retinaの違いはありませんので、純粋にサイズと価格で選ぶ事ができます。

重量に関しては今回のiPad Airは469gと大幅に軽くなっております。以前のモデルまではiPad miniとの重量差があったため、

iPadとiPad miniを選ぶ判断基準の一つとして重さがありました。何はともあれiPad mini Retinaが13日に発売されたことで、iPad Airの大画面での快適さ選ぶか、もしくはiPad mini Retinaの携帯性を選ぶか、ユーザーの求めるニーズの選択の幅が広がったことはうれしいですよね。

アップルストア、インターネット、もしくは家電量販店などで、iPad AirとiPad mini Retinaの両者をじっくり比較検討して、お気に入りの一台を手に入れてくださいね。

キャッシュバックでiPad mini Retina!

※NTT東日本/NTT西日本のフレッツ光をこれからお申し込みされる方は高額なキャッシュバックが全員にもらえるチャンスです!
※WEBのキャッシュバックキャンペーンなら40,000円以上のキャッシュバックに豪華な特典が満載です!

かんたん4ステップ
詳細はこちら